2010年10月30日土曜日

オン・ザ・ロード

ジャック・ケルアック 著    青山南 訳    河出文庫


読了にずいぶんかかってしまった。
おもしろくなかったわけではないが、あまり熱中できなかった
感じ。すみれ(『スプートニクの恋人』)の愛読書じゃなかった
ら、第3部ぐらいでやめてたかもしれない。

解説で青山南は、ケルアックの魅力は、その語感の鋭さと、
独特の造語の面白さである、という意味のことを書いている。
つまるところ、ケルアックの面白さをそっくりそのまま日本語
に移植するのは無理です、と言ってるようにも聞こえるが、
どうしても翻訳で読めば、個々の語感とか造語とかよりは、
ディーン・モリアーティやサル・パラダイスの「人物そのもの」
とか、路上(ロード)をひた走る「旅そのもの」に目がいってし
まう。そして、人物そのものや旅そのものは、まあ言ってしま
えばそんなに面白いもんでもない。と、思ったのだが、異論
があればお待ちしています。

2010年10月29日金曜日

オーケストラ!

☆☆☆★      ラデュ・ミヘイレアニュ   2010年

なんだかイマイチな100分 + それを全部ぶっ飛ばしてしまう圧巻
の終盤20分、という感じの本作。オーケストラの団員を集める過
程のすべては、最後のチャイコフスキーを盛り上げるためのお
膳立てに過ぎず、制作側も別にそれで構わんさと思っているフシ
さえある。でもそれはいくらなんでもチャイコフスキーに頼り過ぎ
だろう。そういう意味では「もっとがんばりましょう」のハンコを押
したい所だが、いかんせん後味がよかった…。ヴァイオリン・コン
チェルト、良い曲すぎる。私のような忘れっぽい観客は、後味だ
けを頭に留めて劇場をあとにするから、なんだか良い映画だった
ような気がしてしまう。が、決して褒められるような映画じゃなかっ
たぞ、とわずかに残った理性がいう。そんな映画。

「イングロリアス・バスターズ」のショシャーナことメラニー・ロラン
女史が主役級の役で出演している。「バスターズ」の関係者が出
てる、というだけでテンションが上がるのは、ほとんど病気だろうか。

                                    10.23(土)  ワーナーマイカルシネマズ釧路


2010年10月27日水曜日

【LIVE!】 THE BACK HORN

だいぶ前になってしまったが、札幌でTHE BACK HORN
のライブを観て来た。以下はセットリスト。

  雷電
  ラフレシア
  サニー
  再生
  罠
  カラビンカ
  羽衣
  ワタボウシ
  汚れなき涙
  冬のミルク
  閉ざされた世界
  太陽の仕業
  コバルトブルー
  戦う君よ
  パレード

(アンコール)
  無限の荒野

                      Zepp Sapporo     10/16


開演時、調子にのってステージ中央の前から3列目ぐらいに
居たのだが、スピーカーがこちらを向いてないからなのか、
山田(Vo)の声のバランスが非常に小さく、なんでもっと音上
げねーんだよとイライラしたので、少しずつ上手側に移動。
スピーカーの前まで来ると、だいぶマシになった。それでも
ちょっとヴォーカル小さい気がしたが。

まあそんなのは些細なことで、ライブは快調そのものだった。
いちばん大事なのは山田の「喉の調子」で、これが良ければ
だいたい最高のライブになることは保証される。選曲は、珍し
いところでは「冬のミルク」を中盤にもってきたのと、一昨年の
マニアックヘブン以来の「カラビンカ」をやった。

ライブが終わって会場を出ると、冷たい風の吹きすさぶ札幌。
すすきのに晩飯を食いに行くと、一軒だけ場違いな古本屋が
あり、吸い込まれるように入ってしまった。店主が異様に話好
きな人で、私がじーっと演劇関係の書棚を見ていると、「他じゃ
なかなか見ないようなのがあるでしょう」から始まり、それらの
本の来歴から何からいろいろ聞かされる。たしかに珍しい本が
たくさんあったが、いかんせん高い。買うのは我慢した。

2010年10月15日金曜日

エレニの旅

☆☆☆★      テオ・アンゲロプロス     2005年

このぐらいストーリーの展開がはっきりあると助かる。
が、このストーリーがまた戦争で子どもを失う救いの無い話で、
2時間50分映画を観て結局誰も救われないとなると、さすがに
暗い話が好きな私でも気が滅入る。
果てしなく続く長回しとロングショットは、3作目の鑑賞なので、
もういちいち目くじら立てることもなく、むしろ楽しみである。5分
ぐらいカットを割らないのはもはや当たり前で、これの撮影って
誰か間違えたらカットの最初からやり直しなんだよなぁ、と思う
と「ご苦労さんです」とスタッフを労わりたくもなってくる。

しかし考えてみれば、テレビドラマと映画を隔てるものは何かと
問えば、まず挙がるのは長回しとロングショットの自由度だろう。
それをここまでおおっぴらに「映画でごわす」と行使されるのは
なかなか爽快なことでもあるなぁ、と思いながら観た。

                                                       10.11(月)  BS-2

2010年10月14日木曜日

セルフ・ドキュメンタリー                 映画監督・松江哲明ができるまで

松江哲明 著    河出書房新社

いままさに現役で走っているドキュメンタリー作家のセルフ・ドキュ
メント本。いかに映画に、ドキュメンタリーに関わることになったか。
そして、数ある自作の制作のきっかけや、その時の葛藤なんかが
つづられる。

松江哲明と聞いてもピンと来ないかもしれないが、映画好きならこ
の人が監督もしくは編集した作品を知っていると思う。

監督作(クレジットは「演出・構成」)は
『あんにょんキムチ』
『セキ☆ララ』
『童貞。をプロデュース』
『あんにょん由美香』
『ライブテープ』
他、AVなどが多数。TSUTAYAで借りられるのは『セキ☆ララ』と『あ
んにょん由美香』だけかな。『ライブテープ』は劇場に観に行った。

編集したものになると
『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』
『谷村美月 17歳、京都着』
などなど。これはどちらも買えば観られる。どちらも秀作。

本書では、これらの作品のそもそもの成り立ちから、映画の専門学
校時代から監督が築いてきた多岐にわたる人間関係まで、まさに「
セキ☆ララ」に書いてくれていて、おもしろい。
文章は、まあ及第点といったところ。ブログで書き慣れているからか、
読み易い文章ではある。

2010年10月11日月曜日

オリエント急行殺人事件

☆☆☆        シドニー・ルメット     1974年

なんだか洒脱な洋画が観たい気分だったので、「スティング」
みたいな感じを想像して本作を鑑賞。原作を読んだのは遠
い昔だが、あの犯人は忘れようがないので結末を知ってい
たわけだが、まあ雰囲気とディテイルを楽しもうというわけで。

スマートでインテリジェントなエルキュール・ポアロを想定して
観始めるも、ポアロ役は小太り・猫背で、下卑た笑い方をす
るちっちゃいオッサン(アルバート・フィニー)で、早速出鼻を
くじかれる。えーと、原作でもポアロってあんな人物描写だっ
たんだっけ。とても灰色の脳細胞を持つ天才には見えない
が…。
後半、乗客の取調べから解決にいたる会話劇の進め方は、
さすが「12人の怒れる男」の監督、と思わせてくれる手際の
よさ。雪の中を牽引されるオリエント急行とのカットバックが
おしゃれである。
かなり豪華なオールスターキャストの映画とのこと。残念な
がら私にはイングリッド・バーグマンとショーン・コネリーしか
分からないが。そんなことでも自分はやはり邦画好きなんだ
なと再認識する。だってこの時代の邦画の「オールスターキャ
スト」を謳う映画なら、たぶん8割以上顔と名前を一致させら
れると思う。

                                                          10.9(土)   BS hi

2010年10月10日日曜日

あんにょん由美香

☆☆☆★       松江哲明     2009年

私がブログを愛読する若きドキュメンタリー作家の2009年の
近作。TSUTAYAで借りることができる。2005年に急逝したAV
女優・林由美香の短い生涯を、1本のピンク映画を軸に、湿っ
ぽくなく、カラリとたどったドキュメンタリー。
そのピンク映画というのが、なぜか日韓合作で制作された「東
京の人妻 純子」というそれはもうムチャクチャな代物で、いく
つも場面が引用されるが、爆笑するしかないひどさである。

「由美香さんはなぜこの映画に出たのだろう」という問いを真
ん中に据え、関係者をたどりたどって韓国にまで飛んでしまう、
わりとフェイクドキュメンタリーの要素も含んでいるだろう本作。
だが、林由美香にゆかりの深かった人間たち(カンパニー松
尾、いまおかしんじ、平野勝之など)へのインタビューで、林由
美香という人物像をくっきりと浮かび上がらせていくのはドキュ
メンタリーならでは。
あまりこういう映画ってないので、新鮮である。

                                                       10.9(土)   DVD

2010年10月8日金曜日

最近の愛聴盤

「アサイラム」 THE BACK HORN
彼らの爆音と叫びには飽きがこない。非常に稀有なバンドだと思う。
新作もなかなか良い。ライブが楽しみだ。札幌まで聴きに行く。

「乱暴と待機」 相対性理論と大谷能生
レンタルを待ってるといつになるか分かったもんじゃないので、
買ってしまった。表題曲はまあまあ良いが、エレクトロな感じに
やくしまるの声を乗せるのは、新しいようで新しくない。
あの90年代風のバンドサウンドに乗せるから新しく響くんだと思う。
だからカップリングの「Summer Of Nowhere」にはあまり感心しない。

「音楽図鑑」 坂本龍一
TIBETAN DANCEが流れてくると毎回わくわくする。
聴けば聴くほど味が出るような、さすがの名盤。

「04」 坂本龍一
車でいつもかけている。何周しても取り替える気にならない。
聞き流すにはもったいないが、心地よく運転できる。






2010年10月3日日曜日

俺たちに明日はないッス

☆☆☆★★   タナダユキ   2008年

愛すべき青春映画。ちょっとざらざらした画質が、
何ごとにも粗野でガサツな高校生を映すのにちょ
うどいい感じで、非常に心地よい。冒頭20分は完
璧といっていい出来で、シビれた。まあ徐々に慣
れて落ち着いてしまうのだが。シビれさせ続ける
のは、本当に難しい。
主役の柄本時生は、素でやってるのか演技して
るのかよく分からない例の無表情で、見事に青春
の痛々しさを観ているこちらに照射してくるが、観
てて恥ずかしくなったり、いたたまれなくなったりす
ることが無いのが素晴らしい。柄本時生の喫煙シ
ーンをこれでもかと入れてくるのがおもしろい。
安藤サクラも相変わらずの「怪演」で、この事から
も分かるように、「正しい二世俳優」だけを使うタナ
ダさんの選球眼にうなるしかない。「峯」を演じた遠
藤雄弥も良かった。彼はどこかで見たことがあると
思っていたら、「のだめ」で、千秋を勝手にライバル
視している指揮の大河内くんを演じてる奴だった。
そういえばそうだ。

                                                 9.29(水)   DVD